2013年03月05日
福よせ雛 宴会編♪
関谷醸造さんの空のビンを片手に・・・
はひふへふぉ
なんとも楽しそうな宴会 かんぱ~い
はひふへふぉ
なんとも楽しそうな宴会 かんぱ~い
Posted by ゆか at 23:12│Comments(9)
│ドライブ
この記事へのコメント
なんだなんだあ
ウチの宴会みたいじゃないかあ!
こりゃ楽しい。
見てみたいっ
一休
ウチの宴会みたいじゃないかあ!
こりゃ楽しい。
見てみたいっ
一休
Posted by ごちそう家 美人亭 at 2013年03月05日 23:43
ゆかさんも行ってこられたんですね!
と、酔っ払いはここにコメント入れました(笑)
と、酔っ払いはここにコメント入れました(笑)
Posted by 夢農人いしかわ at 2013年03月05日 23:48
たのしそうですね。
いったい誰がプロデウーュスしてるんだろ?
それが気になる春ちんでした。
いったい誰がプロデウーュスしてるんだろ?
それが気になる春ちんでした。
Posted by 春ちん at 2013年03月06日 00:03
おもしろい!
これ!最高!
これ!最高!
Posted by しずく at 2013年03月06日 08:13
ごちそう家 美人亭 一休 さま
どっかで見たな~なんて思ってたんですよね~(笑)
一つ一つが雰囲気をかもし出していて楽しい宴会って感じ♪
「こんなこと言ってるのかな?」なんて想像しながら見ると楽しいですよ~
夢農人いしかわ さま
行ってきましたよ~
なかなか稲武に行く機会ないからね(^_^;)
桶茶パフォーマンスってのが見れなかったのが残念(>_<)
みんな恋よりお酒??(笑)
春ちん さま
楽しさが伝わりましたか!?
どんぐり工房で働いている女性たちが「こんな感じかな?」なんて
楽しく考えているみたいですよ~
来年には町長選なるものも企画中だとか・・・
しずく さま
ホント笑顔が絶えないって感じ♪
福よせ雛ならでは(*^^)v
もっと色々紹介したいぐらい写真いっぱい撮っちゃったよ~
どっかで見たな~なんて思ってたんですよね~(笑)
一つ一つが雰囲気をかもし出していて楽しい宴会って感じ♪
「こんなこと言ってるのかな?」なんて想像しながら見ると楽しいですよ~
夢農人いしかわ さま
行ってきましたよ~
なかなか稲武に行く機会ないからね(^_^;)
桶茶パフォーマンスってのが見れなかったのが残念(>_<)
みんな恋よりお酒??(笑)
春ちん さま
楽しさが伝わりましたか!?
どんぐり工房で働いている女性たちが「こんな感じかな?」なんて
楽しく考えているみたいですよ~
来年には町長選なるものも企画中だとか・・・
しずく さま
ホント笑顔が絶えないって感じ♪
福よせ雛ならでは(*^^)v
もっと色々紹介したいぐらい写真いっぱい撮っちゃったよ~
Posted by ゆか at 2013年03月06日 11:10
ゆかさま
3/3の11時頃、見に行きました。
すごく面白かったです。
デジイチ持っていかなかったので、写真うまくとれず残念でした。
どんぐり工房で、82?歳のおばあちゃんが作った立体折り紙細工
三重構造ですばらしく、100円で売っていただきました。
道の駅隣のそば屋の入口に、駐車しようとした車が
軽くつっこみました
ドォォ~ンと音がして食べている最中でびっくり
入口が歪みました
この場をお借りして
春ちんさま
協力は、古裂美術工房、福よせ雛プロジェクトです
3/3の11時頃、見に行きました。
すごく面白かったです。
デジイチ持っていかなかったので、写真うまくとれず残念でした。
どんぐり工房で、82?歳のおばあちゃんが作った立体折り紙細工
三重構造ですばらしく、100円で売っていただきました。
道の駅隣のそば屋の入口に、駐車しようとした車が
軽くつっこみました
ドォォ~ンと音がして食べている最中でびっくり
入口が歪みました
この場をお借りして
春ちんさま
協力は、古裂美術工房、福よせ雛プロジェクトです
Posted by りんこりの at 2013年03月06日 13:28
ゆか様へ
たくさんお写真を撮ってくださってありがとうございます。足かけ3年かかって福よせ雛さんたちをいなぶに連れてくることができました。いなぶの福よせ雛さんたちは今年初めてお目見えするので皆さんがびっくりしないようにこれでも?遠慮しながら遊んでいるようです。いなぶの福よせさんたちの特徴はみんなリュックをしょっていることです。名古屋の子供たちから見るといなぶの思い出は林間学校なのだそうです。ですから他のところでリュックをしょったお雛様がいたらいなぶの出身のお雛様だと思ってください(そんなことないか)
なので・・・・・来年は郡上の福よせさんたちよりパワーアップしちゃうと思います。こうご期待。
たくさんお写真を撮ってくださってありがとうございます。足かけ3年かかって福よせ雛さんたちをいなぶに連れてくることができました。いなぶの福よせ雛さんたちは今年初めてお目見えするので皆さんがびっくりしないようにこれでも?遠慮しながら遊んでいるようです。いなぶの福よせさんたちの特徴はみんなリュックをしょっていることです。名古屋の子供たちから見るといなぶの思い出は林間学校なのだそうです。ですから他のところでリュックをしょったお雛様がいたらいなぶの出身のお雛様だと思ってください(そんなことないか)
なので・・・・・来年は郡上の福よせさんたちよりパワーアップしちゃうと思います。こうご期待。
Posted by 福よせママ at 2013年03月06日 20:01
この光景
どこかのプロ農家集団でもよく見るかも・・・(^_^;)
どこかのプロ農家集団でもよく見るかも・・・(^_^;)
Posted by mama's農園 道岡 at 2013年03月06日 22:09
りんこりの さま
お雛様の当日に行かれたんですね~
桶茶イベントは体験できましたか??
どんぐりの里は何度か行ったことあったのですがじっくり見て歩いたのは初めて!
立体折り紙細工・・・どれだったのかな~
昔は色々折れたのに今は忘れちゃいましたね(笑)
福よせママ さま
ホントに楽しく拝見させていただきました<m(__)m>
みなさんの気持ちや思いをたっぷり感じることができステキな1日を過ごせました!
リュックなど手作りの小物たちの演出素晴らしかったです♪
楽しい林間学校の風景が目に浮かぶ感じでした
来年も楽しみにしています(*^。^*)
mama’s農園 道岡 さま
情景がすんなり入ってくる感じですよね~
花より団子! ですね(*^^)v
お雛様の当日に行かれたんですね~
桶茶イベントは体験できましたか??
どんぐりの里は何度か行ったことあったのですがじっくり見て歩いたのは初めて!
立体折り紙細工・・・どれだったのかな~
昔は色々折れたのに今は忘れちゃいましたね(笑)
福よせママ さま
ホントに楽しく拝見させていただきました<m(__)m>
みなさんの気持ちや思いをたっぷり感じることができステキな1日を過ごせました!
リュックなど手作りの小物たちの演出素晴らしかったです♪
楽しい林間学校の風景が目に浮かぶ感じでした
来年も楽しみにしています(*^。^*)
mama’s農園 道岡 さま
情景がすんなり入ってくる感じですよね~
花より団子! ですね(*^^)v
Posted by ゆか at 2013年03月07日 00:26