2012年02月22日
中馬(チュウマ)のおひなさんへ!
実は初めてなんです 
第14回 中馬のおひなさん
2012年2月11日(土)~3月11日(日) 10:00~16:00
重伝建の足助の町並み一帯

5 井の上
お土産屋さんの奥に飾られたおひなさま
屋根に金のしゃちほこのある建物内に、可愛い顔のおひなさまが並んでいましたよ

8 花もみじ
昔は右左が逆だったんですね~
他にも立派な雛飾りが2セット飾られていて、眺めながらの休憩ができます
1月にはお味噌作りなどのイベントもあるみたい・・・

26 玉田屋旅館
風情のある入口、花もち飾り、おひなさま・・・とってもステキな空間でした

53 足助糧穀本店
シルバーさんを初め、いろんな方の手作り雛飾りや、
平成11年のキラキラ華やかなおひなさまなど、たくさん飾られていましたよ

中馬館
奥の金庫は必見! との張り紙を見て入りました~
他にも、江戸時代、昭和2年など古い雛飾りも何点か飾られていました

1回10円の龍神みくじ
私は・・・ “ 吉 ” でした
お店、お家など色んな所に、おひなさまが飾られていて見応え満点
お土産屋さんやギャラリーなどを覘きながらの散策はとっても楽しかったです

第14回 中馬のおひなさん
2012年2月11日(土)~3月11日(日) 10:00~16:00
重伝建の足助の町並み一帯

5 井の上
お土産屋さんの奥に飾られたおひなさま
屋根に金のしゃちほこのある建物内に、可愛い顔のおひなさまが並んでいましたよ

8 花もみじ
昔は右左が逆だったんですね~
他にも立派な雛飾りが2セット飾られていて、眺めながらの休憩ができます
1月にはお味噌作りなどのイベントもあるみたい・・・

26 玉田屋旅館
風情のある入口、花もち飾り、おひなさま・・・とってもステキな空間でした

53 足助糧穀本店
シルバーさんを初め、いろんな方の手作り雛飾りや、
平成11年のキラキラ華やかなおひなさまなど、たくさん飾られていましたよ

中馬館
奥の金庫は必見! との張り紙を見て入りました~
他にも、江戸時代、昭和2年など古い雛飾りも何点か飾られていました

1回10円の龍神みくじ
私は・・・ “ 吉 ” でした

お店、お家など色んな所に、おひなさまが飾られていて見応え満点

お土産屋さんやギャラリーなどを覘きながらの散策はとっても楽しかったです

Posted by ゆか at 22:17│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
昨年行きました
今年も行きたかったのですが
無理そうです
来年は行けるかな~
たくさんのお雛様があって、いい感じですよね

今年も行きたかったのですが


来年は行けるかな~


たくさんのお雛様があって、いい感じですよね

Posted by レイラ at 2012年02月23日 00:13
レイラ さま
昨年行かれたんですね~~
一度行くと「また行きたい!」って思いますね♪
立派なお雛様ばかりでワクワクしちゃいました(*^_^*)
全部回りきれてないので・・・いつか制覇したいです!!
来年は行けると良いですね~(^。^)y-.。o○
昨年行かれたんですね~~
一度行くと「また行きたい!」って思いますね♪
立派なお雛様ばかりでワクワクしちゃいました(*^_^*)
全部回りきれてないので・・・いつか制覇したいです!!
来年は行けると良いですね~(^。^)y-.。o○
Posted by ゆか at 2012年02月23日 19:46