2014年04月05日
キンシ正宗 堀野記念館へ!
お腹もいっぱいになったので ・・・ 二条通を少し散策
事前に本で調べ、気になっていた場所
キンシ正宗 堀野記念館 (旧堀野家本宅)

キンシ正宗のかつての酒造拠点。
屋敷や酒造道具を見学することができるそうなので・・・

シルバーさんが丁寧に説明&解説をしてくださいましたよ

貴重な酒造道具が残る酒蔵2階。
中庭には井戸 “ 桃の井 ” があり、京の名水 “ 染井の水 ” と水脈を同じくする水は、
御所の近くという都会の中にありながらも毎時3トンの水量と清涼な水質を保ち続け
ています。試飲しましたが、サラッとした美味しいお水でしたよ

見学後には、日本酒などの試飲もできましたよ~
お土産に 「 純米吟醸 金鵄正宗 」 を購入
京都ならではの町屋は趣きがあってステキ
20~30分の見学コース。1人300円の入館料でしたよ。
「キンシ正宗 堀野記念館」
京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172
075-223-2072
AM11:00~PM17:00(受付は16:30まで)
4.5.10.11月は火曜定休 他は火曜・水曜定休
事前に本で調べ、気になっていた場所
キンシ正宗 堀野記念館 (旧堀野家本宅)

キンシ正宗のかつての酒造拠点。
屋敷や酒造道具を見学することができるそうなので・・・

シルバーさんが丁寧に説明&解説をしてくださいましたよ


貴重な酒造道具が残る酒蔵2階。
中庭には井戸 “ 桃の井 ” があり、京の名水 “ 染井の水 ” と水脈を同じくする水は、
御所の近くという都会の中にありながらも毎時3トンの水量と清涼な水質を保ち続け
ています。試飲しましたが、サラッとした美味しいお水でしたよ


見学後には、日本酒などの試飲もできましたよ~

お土産に 「 純米吟醸 金鵄正宗 」 を購入
京都ならではの町屋は趣きがあってステキ

20~30分の見学コース。1人300円の入館料でしたよ。
「キンシ正宗 堀野記念館」
京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172
075-223-2072
AM11:00~PM17:00(受付は16:30まで)
4.5.10.11月は火曜定休 他は火曜・水曜定休
Posted by ゆか at 23:40│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
京都懐かしいなぁ・・・・。
住んでるとなかなか行かない名所を観光客の人は行くので、逆に観光客の人の方がよく知ってたりするよね~(^_^;)
もしかして日帰り???
パワーあるなぁ~~~~。
住んでるとなかなか行かない名所を観光客の人は行くので、逆に観光客の人の方がよく知ってたりするよね~(^_^;)
もしかして日帰り???
パワーあるなぁ~~~~。
Posted by ドキンちゃん
at 2014年04月06日 20:13

ドキンちゃん さま
もちろん、日帰りですよ~♪
10時ぐらいに家出てって感じでも全然OK!
もう何度も京都観光してるから、逆に観光地には詳しいかも・・
でも位置関係がいまいち分からない(笑)
もちろん、日帰りですよ~♪
10時ぐらいに家出てって感じでも全然OK!
もう何度も京都観光してるから、逆に観光地には詳しいかも・・
でも位置関係がいまいち分からない(笑)
Posted by ゆか
at 2014年04月06日 22:48
