2013年10月30日
鈴廣かまぼこで手作り体験!
小田原での目的は、かまぼこ作り 
有名な 『 鈴廣かまぼこ 』 さんで体験ができるんですよ
かまぼこ・ちくわ手作り体験 1,575円

かまぼこ包丁という特別な道具を使って “ すりみ ” を練り、板にのせていきます

そのままの形で出来上がってしまうため、包丁の背でツルツルにしていきます
なかなかキレイな半月形になったかな~~
かまぼこを蒸し器に入れて・・・約60分後に蒸しあがります
その間に、ちくわ作り・・・
ハロウィンが近いということで、カボチャのすり身を使ってのちくわ作り

前回のヤマサちくわの炭火焼きと違い、機械がクルクル回して焼き上げてくれます
ほんのりカボチャの味がして美味しかった~~
スグお隣の建物 「 鈴なり市場 」 でお土産など買い物しながら時間潰し
かまぼこ作り体験をした人は、店内で買い物したレシートを見せると、汐風カフェで好きなジェラートがもらえます
かまぼこバーでかまぼこの食べ比べ、かまぼこに合うお皿や地元の工芸品
意外と楽しく蒸しあがりを待つことができましたよ
作ったかまぼこに合うように、ワサビ漬けも買ったし、箱根ビールも買ったし楽しみ~
「鈴廣かまぼこ」
神奈川県小田原市風祭245
かまぼこ博物館 0465-24-6262 AM10:00~PM17:00
鈴なり市場 0465-22-3191 AM9:00~PM18:00

有名な 『 鈴廣かまぼこ 』 さんで体験ができるんですよ

かまぼこ・ちくわ手作り体験 1,575円

かまぼこ包丁という特別な道具を使って “ すりみ ” を練り、板にのせていきます

そのままの形で出来上がってしまうため、包丁の背でツルツルにしていきます
なかなかキレイな半月形になったかな~~
かまぼこを蒸し器に入れて・・・約60分後に蒸しあがります
その間に、ちくわ作り・・・
ハロウィンが近いということで、カボチャのすり身を使ってのちくわ作り


前回のヤマサちくわの炭火焼きと違い、機械がクルクル回して焼き上げてくれます
ほんのりカボチャの味がして美味しかった~~

スグお隣の建物 「 鈴なり市場 」 でお土産など買い物しながら時間潰し
かまぼこ作り体験をした人は、店内で買い物したレシートを見せると、汐風カフェで好きなジェラートがもらえます

かまぼこバーでかまぼこの食べ比べ、かまぼこに合うお皿や地元の工芸品
意外と楽しく蒸しあがりを待つことができましたよ

作ったかまぼこに合うように、ワサビ漬けも買ったし、箱根ビールも買ったし楽しみ~
「鈴廣かまぼこ」
神奈川県小田原市風祭245
かまぼこ博物館 0465-24-6262 AM10:00~PM17:00
鈴なり市場 0465-22-3191 AM9:00~PM18:00
Posted by ゆか at 22:52│Comments(0)
│お出かけ